SSブログ

改めて問う電動アシスト自転車の歩道走行全面禁止

 改正道路交通法によって自転車の歩道走行は原則禁止となったものの、危険な実態はほとんど改善されていなのが実情です。最近、特に顕著なのが若い母親が運転する三人乗り電動アシスト型の自転車の歩道走行です。
 私は、この電動アシスト自転車の歩道走行は歩行者にとってきわめて危険なことから、改めて規制すべきだと思います。

 電動アシスト自転車は電動自転車とは異なり、道路交通法上は、軽車両つまり自転車と同じ扱いです。そのため、改正された道交法でも一般の自転車と同じように歩道を走行することを認めています。
 しかし、自転車の歩道走行はごく例外としてしか認められていないはずなのに、彼女らは何等臆すこともなく歩行者の間をかなりのスピードで走り抜けて行きます。このタイブの自転車は、バッテリーとモーターがあることで普通の自転車より重量がかなり大きいことに加え、モーターアシストによってスピードが出やすいのが特徴です。しかも、親子三人分の質量がこれに加わります。つまり、力学的に言いますと、慣性の力(ちから)が大きくなり易いので高速でヒトなどに衝突すると思いがけないケガをする可能性があります。その意味で、よく引合いされる若者による自転車の歩道走行とは違う危険性があると思っています。

 そして、この問題にはもうひとつの今日的側面があります。それは、規制緩和により小規模保育園が著しく増加した結果、歩道を走行する三人乗り電動アシスト自転車がさらに増えたことです。 私の住む東京M市ではJR駅北側付近だけでも5か所の保育施設が、ここ3年の間で新設されました。そして、そのうち4つの施設に共通する特徴は、保育園が歩道に接していて駐輪スペースが全くないことです。
 つまり、そこに通園するお母さんたちは、歩道を走行するだけでなく、保育園に近い場所を駐輪場としても占有せざるを得ない事情もあるのです。駅からやや離れてはいるものの既存の比較的古い保育施設だと多少手狭まであっても、たいていは専用の自転車置き場を備えているのにです。

 この春入学した孫娘が通っていた保育園では、そこに通う保護者たちの自転車は悉く三人乗り電動アシスト自転車でした。おまけに、前後席には、雨天に備えて大きなカバーがついています。

 私は孫娘の送り迎えで、この5年間毎日のように三人乗り電動アシスト自転車の危険性と向き合ってきましたが、歩道の歩行者にとってだけでなく、同じレベルの危険性が搭乗者にもあることに気付いてほしいものだと思います。それは、アシスト自転車だけではありませんが、ほとんどの自転車搭乗者は自転車用の一時停止信号を守っていません。そればかりか、クルマに対しても歩行者感覚で、直前を横切ったり平気で交通ルールを無視する自転車ドライバーが10人中10人といってもいいほどです。

 さすがに歩行者に警笛を鳴らして通り抜ける自転車ドライバーは少なくなりましたが、自転車を利用するうえでのマナー講習受講はもとより、自転車免許制導入も考えるべきではないでしょうか?

 

nice!(0)  コメント(0)  [編集]
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Copyright © いまを斬る!鬼平の独り言 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。